中学生になって柔道部に入部した息子たち。あまり強くはないし、期待はしていないけれど、さてどこまで強くなれるのか、息子たちを応援する様子を日記風に綴っていきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪
2012年10月
県の新人も終わり、今シーズンの柔道大会というものは
全て終了と思っていたら、11月に最後の大会があると聞きました。
将来を担う青少年の夢と希望と秩序ある社会人になってもらう
みたいな旗印を掲げている某団体主催の大会らしいです。
LC杯と称しておきます(笑)
柔道の大会について何も知らない私でしたので
いろいろと周りの方々に聞きましたら
わが市の中学校の柔道大会は
4月に行われるS杯春季大会
6月に行われる中体連夏季大会(これが本番)
9月に行われる新人戦秋季大会
11月に行われる今回のLC杯
基本的にこの4つだそうです。
他に各大会を勝ちあがった選手は県大会などに出場する。
という感じだそうです。
おー、なるほど。
知りませんでした。
ま、柔道という世界は素人ですから(笑)
でも、楽しみが増えましたね^^
各大会を通して、まだ1勝しかしていない長男(笑)
ま、なんとか2勝目を飾ってほしいと願う私でした。
さてさて、結果はいかに(^^
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪
2012年10月7日
昨日に引き続き、M市の武道館まで来ました。
昨日は、時間の関係で試合はできませんでしたが
今日は、朝から試合です。
試合場は4面ありますが、どこの試合場かよくわかりません。
たくさんの選手たちが各試合場でウォーミングアップしているので
長男がどこにいるかもわかりません(笑)
やっと長男のそれらしき姿を見つけました。
自分たちが観戦している場所とは逆の試合場である
第二試合場。
急いで第二試合場のところまでいって
人差し指で「ここか?」と示したら
長男は頷いていました。
でも、観戦するのに既に座る席がありませんでした(笑)
ま、すぐに出番なので立ち見でも仕方ないな。と思いましたけど。
長男の対戦相手は、隣町のSN中学の2年生
名前は・・・・難しい漢字だったので読めませんでした(笑)
見た感じ、そんなに強そうではなかったのですが
それはうちの長男も同じこと(笑)
それに相手は2年生だし。
個人60キロ級1回戦。
長男の試合が始まりました。
そんなに押されているという感じではありませんでしたが
やはり攻めきれず、防戦の割合が多かったかな・・・・
最後は押さえ込まれて1本負け。
やはり1年生だし、まだまだですね。
通算、1勝・・・・何敗だっけ?(笑)
2勝目はまだまだ遠い
なんでも試合が終わったら帰ってもいいらしく
「腹が減った」ということなので
帰りはスーパーの弁当を買って車の中で食べながら帰りました。
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪
2012年9月17日
長男の柔道新人戦個人60キロ級2回戦。
今日は、朝からの試合です。
しかも相手はIK中学の2年生TNくん。
なんと優勝候補。
ま、見るからに柔道をしてきた。って感じです。
力の差は歴然で、組み合っても何もできない状態でもう防戦一方。
そして最後には、大外刈で豪快に投げられて1本敗け。
やっぱり優勝候補ですね。
歯がたたない。というところでしょうか。
本人も試合後は淡々としており、あまり悔しさは感じてなかったように思えます。
でも、勝利には恵まれなかったとはいえ、当たり前ですが
柔道をはじめた当初より、全然強くなっている長男を見て
私自身、嬉しい気持ちになっているところです。
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪
2012年9月16日
長男の柔道新人戦個人戦の日。
昨日の団体戦1年生の部では、決勝戦に進出しながらも
長男は1勝もできませんでした(笑)
でも、けっこう積極的に攻めていたので
少しは期待できるかな。なんて思ったりもしています(笑)
ただ、この日は次男坊(小学5年生)のすもう大会と重なってしまいました。
長男の柔道の試合も見たい。次男のすもうの試合も見たい・・・・
さてさてどうしましょ。
いろいろとスケジュールなどを確認しながら
次男坊のすもう大会は午前中。長男の柔道個人戦は午後になりそうだったので
なんとか、両方の試合を見れるんじゃないか。
ということで、少し強行的なスケジュールですが
まずは、すもう大会の会場まで、車を飛ばしました。
いずれにせよすもう大会の会場まで送迎しなければなりませんでしたけど(笑)
次男の「すもう大会」では、次男は決勝リーグまで進んで第4位!
メダルまであと一歩だったけど、よく頑張りました。
さて、次男坊を労い、急いで柔道会場の武道館へ急ぎました。
けっこう焦りましたが、なんとか長男の試合に間に合いました。
長男が出場するのは、柔道個人戦60キロ級。
1回戦は、K中学の2年生。
さて、どうなることやら・・・と思っていたところ
最初から相手に突っ込んでいくようなかたちで
終始攻めに攻めて、相手の体制が崩れたところを
抑えこんで、勝ちやがりました。
1回戦突破!
初の勝利!嬉しい限りです。
この日はこの試合だけ、2回戦以降は明日に実施です。
ちなみに明日の2回戦は優勝候補との対戦だって^^
柔道上達革命【体が小さい、力が弱い子供でも勝てる上達法】DVD2枚組 → 柔道上達革命