中学生になって柔道部に入部した息子たち。あまり強くはないし、期待はしていないけれど、さてどこまで強くなれるのか、息子たちを応援する様子を日記風に綴っていきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪
2013年4月20日
春季大会。この日は団体戦です。
ひとつ驚いたことがあります。なんと!
長男は、団体メンバーに選ばれました。
補欠ですけど(笑)
団体メンバーは全員3年生なんですし
メンバーに選ばれない3年生もけっこういるんですが
それでも2年生でただひとり選ばれるって
すごいですね。補欠ですけど(笑)
あいつ、けっこう強いんだな。なんて思いながら
なんとも誇らしい気分になりました。
でも、補欠なのでおそらく試合には出場しません(笑)
しかし、団体1・2年生の部には
中堅の選手として出場します。
この団体1・2年の部のメンバーは
昨年度の新人戦、LC杯団体1年の部で
準優勝してきたメンバーです。
今回の試合も今後も期待できますね(^^
それにしても皆、一冬を越して
体も大きくなり、顔つきも凛々しくなったような気がします。
ま、中学生じゃ1年で大きく成長しますからね。
それぞれ階級も一つずつ上げてきたようですし。
さて、いよいよ団体戦1・2年の部が始まりました。
1回戦のD1中学、準決勝のNJ中学に勝利し
順当に3大会連続の決勝戦進出です。
みんな強くなったなあ。
ほんと、感心します。
そして決勝戦。
相手は、昨年度の新人戦、LC杯と2つの大会の決勝と同じ相手のH中学。
3度目の対戦となりました。
過去2回は敗れているので今度こそ!
と私自身意気込んでいましたが
結果は、またしても敗れ準優勝。
んー、やっぱり優勝って簡単にはできませんね。
3度目の正直と、かすかな期待を胸に秘めていたのですが・・・・
でも、みんなよく頑張りました。
拍手!拍手!
ちなみに長男は勝ちました^^
よくやった!
また、先輩方のベストの部でも3位に入り
成績的には良かったと思います。
長男は出場しませんでしたが(笑)
さて、次は個人戦ですね。
頑張れや。
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪
2013年4月
年度が改まり、中学2年生になりました。
少しだけ凛々しくなったのかもしれません。
その長男に、すぐ大会があるから
武道館までの送迎をよろしく
と言われました。
え?大会?
聞けば、新年度が始まって。間もないのに
もう春季大会があるんですね。
少しわくわくしてきました(笑)
前年度の最後の大会LC杯で
3位になってから長男は
学校での部活動のほか
11月の合同練習会
12月の寒稽古
と毎日のように練習に励みました。
昨年度は他の選手とは力の差があったのですが
さて、どこまで強くなったのか
春季大会が楽しみです。
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪
2012年11月4日
昨日は、男子団体1年の部で準優勝し、長男も3勝。
なんか嬉しくなってきましたね。
この調子で頑張ってもらいたいです。
今日は、LC杯個人60キロ級。
団体戦での相手は、皆1年生ばかりでしたが
個人戦では上級生との対戦となります。
1回戦の相手は、KN中学校の2年生。
上級生だし、負けても仕方がないなと思っていたところ
開始早々、大外刈りが決まって技あり!
そのままけさ固めで技あり。合わせて一本!
おぉーーー!
得意のパターンでした。
というより大外刈りしか知らないと思う(笑)
準決勝に進んだ長男。
相手は前回の新人戦で負けた同じ相手のIK中学校のTNくん。
しかも新人戦のチャンピオン!(笑)
相手の方が力は上だけど、長男もここ2ヶ月でだいぶ強くなったから・・・・
とはいえ、勝てないでしょう(笑)
試合は、長男が先に先にと技をかけていきました。大外刈りばかりですけど(笑)
相手のTNくんは、その大外刈りを返そうとしています。
けっこう善戦してる。
でも最終的には背負い投げが技ありになり、そのまま上四方固めで抑え込まれて
合わせ技一本負け。
でも、よく頑張りました。
勝ち上がったTNくん。決勝戦でCJ中学校の1年生SGくんに
有効を取られ、優勢負け。
うーーん、上には上がいる(笑)
やっぱり強い選手はたくさんいますね。
全ての個人戦が終了し、最後は表彰式。
長男は3位で賞状をもらいました。
またこのLC杯。3位までメダルがもらえるんですね。
銅メダルをかけてもらい、なんか恥ずかしそうにしていました。
柔道をはじめて約半年、よくここまで頑張れました。
おめでとう♪
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪
2012年11月3日
LC杯が始まりました。
長男が出場するのは男子団体1年の部。
9月に行われた新人戦の団体戦では4番目の副将での出場でしたが
今回はSKくんが怪我から復帰して大将として出場するため
長男は中堅となりました。
さて、通算1勝しかしていない長男ですが
どうなることやら(笑)
我がSG中は、先の新人戦で準優勝だったため、1回戦はシードされ、
2回戦からの登場となります。
相手はSJ中学校。
先鋒、次鋒がそれぞれ勝ち、中堅戦となりました。
中堅の長男は、開始早々、大外刈りから技あり、
そのままけさ固めで合わせ技一本!
やったー!通算2勝目(笑)
続く副将TNくんと大将のSKくんも勝って5-0
準決勝進出です。
それにしても強かったなあ。
長男をはじめチームメイト全員。
相手が弱かっただけか(笑)
でもそれぞれ皆が上達していると思いました。
準決勝でも副将のTNくんだけが残念ながら敗れたけど
4-1で決勝戦へ進出。先の新人戦に続いての進出です。
ホント、強くなったわ^^
いよいよ決勝戦!
相手は新人戦で敗れた相手のH中学校
くしくも同じ相手でした。
先鋒のHMくん、次鋒のYHくんが続けて負けて0-2
中堅の長男です。
前回の新人戦では、副将として試合をしましたが
相手は階級が2つ上の選手だったため、負けてしまいましたが
今回は、階級が1つ上の選手です。
試合が始まり、いやいやびっくり!
攻めに攻めて相手は防戦一方。
それも大外刈りを積極的にかけて、けっこう激しい攻めでした。
でも相手も劣勢ながら、なかなかしぶとい。
試合の中盤、長男の体落としで相手の選手が腹ばいに倒れたところ
長男は道着の袖と足の方を掴んで強引にひっくり返し
四方固めに入りました。
そしてそのまま一本勝ち!
おいおい。どうしたんだ?
あいつ、こんなに強かったっけ?
今まで1勝しかしてなかったのに、今日だけで3勝。
正直、驚きました。
ま、でも、相手はみんな1年生だから(笑)
試合は、大将のSKくんは勝ちましたが、
副将のTNくんが負けて、結局2-3で準優勝。
それでも立派!
さて、明日は個人戦。
頑張れや~。
柔道上達革命【体が小さい、力が弱い子供でも勝てる上達法】DVD2枚組 → 柔道上達革命