中学生になって柔道部に入部した息子たち。あまり強くはないし、期待はしていないけれど、さてどこまで強くなれるのか、息子たちを応援する様子を日記風に綴っていきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪
2013年4月20日
春季大会。この日は団体戦です。
ひとつ驚いたことがあります。なんと!
長男は、団体メンバーに選ばれました。
補欠ですけど(笑)
団体メンバーは全員3年生なんですし
メンバーに選ばれない3年生もけっこういるんですが
それでも2年生でただひとり選ばれるって
すごいですね。補欠ですけど(笑)
あいつ、けっこう強いんだな。なんて思いながら
なんとも誇らしい気分になりました。
でも、補欠なのでおそらく試合には出場しません(笑)
しかし、団体1・2年生の部には
中堅の選手として出場します。
この団体1・2年の部のメンバーは
昨年度の新人戦、LC杯団体1年の部で
準優勝してきたメンバーです。
今回の試合も今後も期待できますね(^^
それにしても皆、一冬を越して
体も大きくなり、顔つきも凛々しくなったような気がします。
ま、中学生じゃ1年で大きく成長しますからね。
それぞれ階級も一つずつ上げてきたようですし。
さて、いよいよ団体戦1・2年の部が始まりました。
1回戦のD1中学、準決勝のNJ中学に勝利し
順当に3大会連続の決勝戦進出です。
みんな強くなったなあ。
ほんと、感心します。
そして決勝戦。
相手は、昨年度の新人戦、LC杯と2つの大会の決勝と同じ相手のH中学。
3度目の対戦となりました。
過去2回は敗れているので今度こそ!
と私自身意気込んでいましたが
結果は、またしても敗れ準優勝。
んー、やっぱり優勝って簡単にはできませんね。
3度目の正直と、かすかな期待を胸に秘めていたのですが・・・・
でも、みんなよく頑張りました。
拍手!拍手!
ちなみに長男は勝ちました^^
よくやった!
また、先輩方のベストの部でも3位に入り
成績的には良かったと思います。
長男は出場しませんでしたが(笑)
さて、次は個人戦ですね。
頑張れや。
柔道上達革命【体が小さい、力が弱い子供でも勝てる上達法】DVD2枚組 → 柔道上達革命