中学生になって柔道部に入部した息子たち。あまり強くはないし、期待はしていないけれど、さてどこまで強くなれるのか、息子たちを応援する様子を日記風に綴っていきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪
2012年8月
6月に行われた中体連から約3ヶ月が経ち、今度は新人戦です。
1年生だし、柔道をはじめて2ヶ月で、初の公式試合を経験し、それから約3ヶ月。
中体連が終わってから、2度ほど市内の中学校の選手が一同に会し
合同で練習を行う合同稽古が行われました。
長男は、その都度電車で武道館へ通っていたことを思い出します。
この時の私の心境としては、「おぉ頑張ってるな」というぐらいで
正直、期待などもちろんしていませんでした。
ま、どこまで成長したのでしょうかね?(笑)
長男の今の体重は58キロ。
ということで個人戦で60キロ級に出場するようです。
また新人戦の団体戦には、ベストの部と1年生の部というものがあるらしく
ベストは、その中学校のベストメンバーで構成され
1年の部は、1年生のみで構成される団体戦です。
長男は、当然ベストのメンバーにはなれませんが
1年生の部の団体戦に出場するようです。
今年我が中学の柔道部に入部した1年生は長男を含め6人。
団体戦は5人での構成なので、一人は補欠ということになります。
ただ、長男と小学校からの友人で一緒に入部したSKくんは
練習中に腕を怪我して、試合には出れなくなっていました。
なので、自動的に残りの5人でのメンバー構成となったようです。
期待はしていないけど、ま、試合は少なくとも2試合見れるからいいか
という感じです。
でも、少し困ったことが・・・・
新人戦の個人戦、9月16日は、次男坊のすもう大会も行われる日でした・・・・
さて、どうしましょ
柔道上達革命【体が小さい、力が弱い子供でも勝てる上達法】DVD2枚組 → 柔道上達革命