人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪
人気ブログランキングへ2014年7月21日
県大会柔道個人66キロ級で準々決勝に進んだ長男。
監督の先生から次の試合の指示を受けた後
水分を補給しながら、選手仲間と談笑していました。
それにしても、まさかうちの長男がベスト8まで勝ちあがるとは
少しの期待はあったものの、県の強豪相手にここまで来るとは
まあ、嬉しい誤算というものでしょうか(笑)
しかし、その準々決勝の相手は、聞くところによると
この階級で県内負けなしの優勝候補ということです。
KG地区のG中学校FTくん。
このG中学校は、FTくんだけではなく、団体でも優勝しており
また、個人戦での他の階級でも第1シードの選手だったり、
上位に勝ち上がったりの選手ばかりで、群を抜いて強い学校です。
かなり分が悪いですが
そのG中学のFTくんとの準々決勝。
いよいよ試合が始まりました。
が、案の定、相手が強い強い
組み合ってすぐに、前に引きずり込まれるように倒され、
抑え込みの体制に入られました。
一度はかわしたものの、同じ攻撃を2度繰り返されて
上四方に抑え込まれました。
そのまま一本。
レベルの違いを見せつけられた感じがします。
やはり強かったなあ。
全くいいところがなく敗れてしまいました。
しかし、県でベスト8に入ったことが
とても誇らしく思います。
結局、長男に勝利したG中学のFTくんは
その後も圧倒的な強さで個人66キロ級で優勝!
全国大会進出です。
長男は5位。
中学生活の最後の柔道大会で、県の5位
よく頑張ったと思います。
中学生になって、柔道を始めたときには
まさかここまで来る選手には想像できませんでしたから(笑)
最後、閉会式で5位の賞状をもらっている長男を見て
自慢の息子と思いました。親バカでしょうかね(笑)
これで、長男の中学校での柔道は終わりました。
彼にとって、中学校生活はとても充実していたのではないかと思うわけです。
さ、次は高校受験だ。ま、頑張れ!