人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪
人気ブログランキングへ2014年6月21日
中体連夏季大会の日です。
長男にとっては、中学生活最後の大会となります。
自分が出場するわけでもないのに、わくわくドキドキです。
そんなんで、今日は朝から落ち着かない自分がいました(笑)
というのも、なんと、中体連の開会式の入場行進で
長男が各選手を代表して旗手を務めるというのです。
すごい大役です。
その話を初めて聞いた時
え?マジ?と正直驚きました。
数多くあるクラブの主将の中から
まさか自分の長男が旗手に選ばれるなんて
想像していませんでした。
これからの人生の中でも
こういう機会はあまりありませんからね。
いい思い出になりますし、親としても誇らしいです。
前の晩から、ビデオカメラと一眼レフカメラを準備し
いざ出陣!(笑)
開会式は、市の運動公園陸上競技場で行われます。
競技場に着くと、駐車場はすでに満車。
少し離れた中学校のグラウンドへ誘導されました。
そこは臨時駐車場になっていて、そこも、かなりの車が
すでに駐車していました。
車を駐車して競技場へは歩いて行きましたが
当然のごとく、競技場スタンドも人でいっぱい。
すでに各中学校も陣取り、応援合戦が繰り広げられていました。
はて、さて、どこで撮影しようか。いろいろ探しました。
メインスタンドの左側に、少しスペースが空いていたので
そこにすぐさま陣取り、ビデオカメラをスタンバイ!
もちろん一眼レフも(笑)
開会式が始まり、いくつもの中学校が入場行進をしていきます。
長男の中学校は、けっこう終わりの方でしたので
少し待たされた感がありましたが
いよいよ長男を先頭に我がSG中が入場してきた時は
感慨深いものがありました。
旗を前に突き出すように両手で持ち
約200人の選手を引き連れて歩く長男の姿は
堂々としていて、本当に誇らしく思いました。
自分の息子が、このような大役をまかされるなんて
本当に涙が出ました。