中学生になって柔道部に入部した息子たち。あまり強くはないし、期待はしていないけれど、さてどこまで強くなれるのか、息子たちを応援する様子を日記風に綴っていきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪
2013年6月16日
市内中体連夏季大会開催です。
3年生にとっては最後となる大会です。
本番の大会ということですね。
団体戦もベストのみで
今までの大会と違って1・2年生の部はありません。
2年生の長男は、団体ベストのメンバーではありますが
補欠なので、出場はおそらくありません。
個人66キロ級のみの出場となります。
なので、長男の試合までかなり時間があります。
とはいえ、団体戦がありますから
もしかしたら出場するかも・・・
なんて一縷の望みを持ちながら観戦したいと思います。
ま、でも、長男は基本的に先輩たちの応援。
私は、長男の中学校の応援。
ということで、午前中はその団体戦の応援に集中しました。
我が中学は、1回戦、2回戦と順当に勝ち上がり
準決勝進出!
準決勝は、現在3連覇中の強豪M中学。
大接戦になりました。
先鋒のM先輩が有効1つで優勢勝ち。
次鋒のT先輩が一本勝ちで2-0です。
すごい!あと1勝で決勝戦に進出です。
さ、中堅戦。
中堅戦は、この試合に抜擢された2年生のSKくん。
頑張れーー!
しかし一本負け。
仕方ないですね。相手は強すぎたから。
続く副将のS先輩も一本負け。
これで2-2です。
さすがチャンピオンチーム。
簡単には勝てないですね。
最後の大将戦に勝利がかかりました。
H先輩。90キロ超級。
相手も90キロ超級。
お互い一歩も譲らず、引かず。
試合会場の武道館は大声援に包まれました。
結局、引き分けに終わり、お互い全力を出し切ったのか
疲れきっていました。
もう、会場は割れんばかりの拍手。
チームは2-2でしたが内容負けで敗退しました。
負けはしましたが、みんな一生懸命で
いやあ、感動しましたね^^
個人戦もこのような試合を期待したいですね。
さあ、頑張れ!
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ嬉しいです♪
この大会は団体戦のみの大会らしいです。
長男は、補欠だけど団体のメンバーなので
遠征には行くみたいです。
私は仕事で行けないので(どうせ出番はないだろうし)
集合場所へ朝5時に送ってきました。
長男がその日の夕方帰ってきて
結果を聞くと
やはり長男は試合には出れなかったと
またチームの先輩たちは全員投げられて
予選リーグで1勝もできないまま敗退したとか
レベルの差を感じたそうです。
ま、いいじゃないか(笑)
次々^^
柔道上達革命【体が小さい、力が弱い子供でも勝てる上達法】DVD2枚組 → 柔道上達革命